【病態生理・ゲノム機能学研究室】アルバム公開
年間スケジュール
4・5・6月
4月-年間スケジュールの打合せ |
7・8・9月
7月-日本薬学会(中国四国支部)の選考会 |
10・11・12月
10月-大学祭模擬店&府中学びフェスタ |
1・2・3月
3月-大掃除&サンプルとデータ整理 |
アルバム
2020年度 YT | |
---|---|
2020/09/12 オープンキャンパスに参加! 大盛況のフリートーク! 調剤体験! |
![]() ![]() |
受賞・活動
2020年度 [受賞]
1. 学生発表奨励賞(第59回日本薬学会中国四国支部学術大会)、RORα核内受容体の活性化による24S-ヒドロキシコレステロールの代謝誘導系の解析、大石亜美(5年)
2. 学生発表奨励賞(第59回日本薬学会中国四国支部学術大会)、CLDND1細胞接着分子のエンハンサー領域に作用する転写因子の同定、濱島崇寛(5年)
[活動]
1. シャキシャキサポーターに参加(大石、末田)
2019年度
[受賞]
1. 福山大学薬学部総代、德永吏紀(6年、卒業時)
2. 福山大学学長賞、德永吏紀(6年、卒業時)
3. 福山大学学長賞、片山未由(6年、卒業時)
4. 福山大学学長賞、町支麻佑子(6年、卒業時)
5. 福山大学奨励賞、宮 薫子(6年、卒業時)
6. 福山大学奨励賞、角南友佳子(6年、卒業時)
7. 福山大学学長賞、「和ごころ(団体:8名)」宮 薫子、角南友佳子、大石亜美、末田有土、渡部美波、濱島崇寛、貞光俊哉、古賀雄太郎(4年、6年)
8. 福山大学学長賞、「ゲノムアカデミア(団体)」岸本大樹、浅田一樹、他
9. 合同学会高得点演題賞(第29回日本循環薬理学会・第55回高血圧関連疾患モデル学会合同学会)、德永吏紀(6年)
10. ポスター賞(第33回日本キチン・キトサン学会大会)、発表者:後藤美和(崇城大学)・共著:道原明宏(福山大学)
11. 学生発表奨励賞(第58回日本薬学会中国四国支部学術大会)、一般人を対象にした遺伝子検査により予防効果が示される生活習慣関連疾患の意識調査、角南友佳子(6年)
[活動]
1. 広島県立三原東高等学校薬学部ガイダンス(道原)
2. 広島県グリーンアリーナにおいて、高校生向け体験ブースを出展
3. 認知症カフェに「和ごころ(団体:6名)」メンバーが参加
4. 星の里・にしざこの家から依頼を受けグループホームのお祭りに参加
5. 如水館高等学校薬学部ガイダンス(道原)
6. 社会連携センター関連事業にてブースを出展
7. 広島県ヤング薬物乱用防止指導員に任命、岸本大樹(劇団危防メンバー 3年)
8. 広島県ヤング薬物乱用防止指導員に任命、浅田一樹(劇団危防メンバー 3年)
2018年度
[受賞]
1. 福山大学学長賞、田村安希(6年、卒業時)
2. 福山大学学長賞、内野結花(6年、卒業時)
3. 福山大学学長賞、「和ごころ(団体:4名)」宮 薫子、角南友佳子、田村安希、内野結花(5年、6年)
4. 福山大学学長賞、「シュメルツミッテル(団体:6名)」薬学部5名(3年)、人間文化学部1名(2年)
5. 福山大学奨励賞、「劇団危防(団体:21名)」角 拳斗(4年)
6. 感謝状授与(認知症カフェCafeGETA実行委員会より)、田村安希(6年)
7. 感謝状授与(認知症カフェCafeGETA実行委員会より)、内野結花(6年)
8. 感謝状授与(認知症カフェCafeGETA実行委員会より)、宮 薫子(5年)
9. 感謝状授与(認知症カフェCafeGETA実行委員会より)、角南友佳子(5年)
10. 2017年度実務実習報告会優秀ポスター賞(病院)、田村安希、入院契機薬は薬物治療見直しの契機となる ~糖尿病の教育入院に関わって~
11. 2017年度実務実習報告会優秀ポスター賞(薬局)、吉田雄一朗、在宅患者から学んだ地域包括ケアシステムについて
12. 学生発表奨励賞(第57回日本薬学会中国四国支部学術大会)、脳卒中易発症ラット小脳におけるmiR-124による膜蛋白質CLDND1の発現調節、田村安希(6年)
[活動]
1. 認知症カフェCafeGETA実行委員会の委員に選出、宮 薫子(和ごころ:代表 5年)
2. 認知症カフェCafeGETA実行委員会の委員に選出、角南友佳子(和ごころ:副代表 5年)
3. 広島県ヤング薬物乱用防止指導員に任命、角 拳斗(元劇団危防メンバー 4年)
4. 広島県グリーンアリーナにおいて、高校生向け体験ブースを出展
5. ゲノムアカデミアが学園祭でセントラルドグマや遺伝子検査について啓発活動(道原、2年)
6. シュメツミッテルが府中学びフェスタで演舞 。セントラルドグマと遺伝子検査について啓発活動(松岡、3年)
7. 岡山県立井原高等学校に出張講義(道原)
8. 盈進高校の学生が研究室訪問、遺伝子多型検査法の体験実習
9. 岡山県立高梁高等学校に出張講義(松岡)
2017年度
[受賞]
1. 福山大学学長賞、宇田有沙(6年、卒業時)
2. 福山大学学長賞、内野結花(5年)
3. 福山大学学長賞、高橋伸明(5年)
4. 福山大学学長賞、德永吏紀(4年)春
5. 福山大学奨励賞、「劇団危防(団体)」角 拳斗(3年)
6. 学生発表奨励賞(第56回日本薬学会中国四国支部学術大会)、脳卒中易発症ラットにおけるヒドロキシステロイド-17β-デヒドロゲナーゼ-7の発現量低下機構、内野結花
2016年度
[受賞]
1. 福山大学学長賞、志摩亜季保(6年、卒業時)
2. 福山大学学長賞、水谷友莉香(6年、卒業時)
3. 福山大学学長賞、宇田有沙(5年)
4. 福山大学学長賞、小田茜咲(5年)
5. 福山大学学長賞、見土万由子(5年)
6. 学生発表奨励賞(第55回日本薬学会中国四国支部学術大会)、脳卒中易発症ラットにおける細胞接着関連分子CLDND1の増加、宇田有沙(5年)
7. 学生発表奨励賞(第55回日本薬学会中国四国支部学術大会)、高血圧自然発症ラット心臓中におけるRhoAの減少メカニズム、小田茜咲(5年)
2015年度
[受賞]
1. 福山大学学長賞、志摩亜季保(5年)
2. 学生発表奨励賞(第54回日本薬学会中国四国支部学術大会)、CLDND1の発現におけるRORα核内受容体の関与、志摩亜季保(5年)
2014年度
[受賞]
1. 学生発表奨励賞(第53回日本薬学会中国四国支部学術大会)、ラットメバロン酸二リン酸脱炭酸酵素のプロモーター領域の解析、水谷友莉香(4年)
|
メンバー
1期生
志摩 亜季保(鹿児島県)
水谷 友莉香(京都府)
|
2期生
宇田 有沙(広島県)
江崎 洋貴(福岡県)
小田 茜咲(広島県)
見土 万由子(広島県)
|
3期生
内野 結花(山口県)
大宮 佳純(山口県)
髙橋 伸明(広島県)
田村 安希(広島県)
細田 雄一朗(大阪府)
|
4期生
片山 未由(島根県)
角南 友佳子(広島県)
町支 麻佑子(広島県)
徳永 吏紀(香川県)
広川 玄迪(広島県)
宮 薫子(広島県)
村上 仁生(山口県)
谷川 安布(山口県)
|
5期生
小林 創(広島県)
角 拳斗(大分県)
豊田 彩乃(広島県)
長瀬 敦子(広島県)
西本 裕也(広島県)
|
6期生
大石 亜美(島根県)
古賀 雄太郎(鹿児島県)
貞光 俊哉(広島県)
末田 有土(広島県)
濵島 崇寛(鹿児島県)
渡部 美波(島根県)
|
7期生
浅田 一樹(広島県)
岸本 大樹(広島県)
重藤 真佑(広島県)
田原 佑馬(広島県)
堀岡 優香(広島県)
宮本 優人(広島県)
山岡 愛主(広島県)
吉岡 利紗(広島県)
|
8期生
秋山 拓哉(山口県)
小迫 舞鈴(広島県)
西江 智美(岡山県)
深坂 日向子(広島県)
松本 達也(京都府)
宮崎 裕斗(大阪府)
|