【建築学科】「JIA中国建築大賞2022」を非常勤講師の後藤亜貴先生が受賞しました!

建築家で建築学科非常勤講師の後藤亜貴先生が第14回 JIA中国建築大賞2022に…
建築家で建築学科非常勤講師の後藤亜貴先生が第14回 JIA中国建築大賞2022に…
Welcome to Fukuyama University!! 協定大学のソフ…
大学教育センター「自分未来創造室」では、備後地域の企業を中心とする「BINGO …
因島キャンパスでは、昨年度から内海生物資源研究所として独自の避難訓練を実施してい…
能動的な学び
学生の皆さんが意欲的に授業に取り組めるよう、双方向型の学修手法「アクティブ・ラーニング」を全学的に導入しています。
備後地域の経済と企業経営を教育研究対象とし、経済学や経営学を中心に幅広い分野を学びます。
人間、人間の創る文化、それらを表現するメディアという、人間の営みの根幹を広く学びます。
プロジェクト教育を通して、安全な社会の構築のために工学・技術面において貢献できる技術を学びます。
生命の仕組みを解明し、生物資源、環境、栄養・健康など人類の抱える諸問題を解決する理論、技術、手法を学びます。
医療人としての教養と倫理観及び薬剤師としての確かな専門知識・技能を学び、薬学のプロフェッショナルを目指します。
高度な知識と実践力を学び、高度専門化社会のニーズに応えられる力を身に付けます。
2021年度 就職率
99.5%
広島県平均:95.4%
きめ細かな指導をモットーに、個別面談指導等をとおして、学生が自己の適性や希望を生かした進路決定ができるよう、系統的な支援を行っています。また、地元産業界との強い絆を生かした就職支援も展開しています。