【心理学科】卒業研究発表会を開催しました!

【心理学科】卒業研究発表会を開催しました!

心理学を学んだ4年間の集大成、卒業論文の発表会が開催されました。

本日は、心理学科金平希講師からの報告をお届けします(投稿は学長室ブログメンバーの大杉です)。

 


こんにちは。心理学科の金平です。

2022年度卒業研究発表会が、1月26日(木)に開催されました(2021度の卒業研究発表会についてはこちら)。

新型コロナウイルス感染症の影響でオンラインでの開催が続いていましたが、今年は約3年ぶりに対面で実施することができました(ただし、感染症対策のため対面での参加は4年生と教員のみに絞った上、3会場に分かれての開催です。なお、4年生以外の学生はZoomでの参加というハイブリッド形式での実施でした)。

<会場の様子。感染症対策のため、間隔を空けて着席しています。>

心理学科には現在10の専門ゼミナール(研究室)があり、それぞれ指導教員の専門分野に基づき、学生たちが自ら研究テーマを見つけ、研究を進めていきます(教員一覧はこちらです)。4年生は、各ゼミナール発表での指導を経て、よりブラッシュアップした集大成として卒業研究発表会に望みました。

<会場1の様子。生活に欠かせなくなったマスクと表情認知の関係についての研究発表です。>

<会場2の様子。スマートフォンからも発表の資料をチェックすることができます。>

<会場3の様子。心理学と妖怪!?こちらの記事でもご報告した内容です。>

以下に、今年度の卒業論文のテーマの例を挙げます(各ゼミ2つずつ紹介します)。

このように、心理学と言っても専門領域は多岐にわたり、ゼミナールごとに多彩な研究が行われています。

<学生の質疑応答も活発に行われました。>

4年生は久しぶりの対面での発表会でしたが、対面ならではの緊張感や質疑応答のやり取りが楽しめました。また、他の学年からはZoomを通しての質問もあり、意見も活発に交換できました。これまでの研究の集大成として相応しい卒業研究発表会だったと思います!


ここ数年、他のゼミも交えての発表会がなかなかできませんでしたが、複数のゼミ合同の発表会はやはり新鮮で楽しいものだと大いに実感する発表会でした。たくさんのユニークな発表があり、参加した学生も心理学の幅広さと面白さを改めて知ったことと思います。

学部(心理学科)の卒業研究発表会に続きまして、大学院(人間科学研究科)の発表の様子についても次回以降にお届けしたいと思います。心理学に興味をお持ちの皆さん、ぜひお楽しみに!

 

 

学長から一言:実に多様で、すぐにも実際に役立ちそうなテーマがズラリと並んだ心理学科の卒論発表会。心理学の面白さに惹き付けられます。約3年ぶりの対面での実施で盛り上がり、オンライン参加の下級生も交えて、充実した内容になったことでしょう。