生命工学部

Faculty of Life Science and Biotechnology

【生物科学科】オープンキャンパスで生物を学ぼう

【生物科学科】オープンキャンパスで生物を学ぼう

7月19日(土)と8月24日(日)のオープンキャンパスについて、生物科学科では「哺乳類の由来と生き様(7/19)」と「酵母の力:基礎研究から発酵産業への応用(8/24)」をテーマに学科の教育と研究を紹介します。小さな生き物から大きな生き物まで「生き物を知り尽くす学科」をぜひ体験していただきたいと思います。以下、同学科教授の佐藤淳がお知らせします。

 

第2回:7月19日(土)10:40~15:00

テーマ 哺乳類の由来と生き様

哺乳類の進化と野生下での生きざまを探る生物多様性研究の世界にご招待します。自然共生社会をつくるために野生の動物を理解することの大切さをお伝えします。レッサーパンダやアカネズミ、ニホンザルの最新の研究成果もお話しします。

申し込みサイトはこちらから

第3回:8月24日(日)10:40~15:00

テーマ 酵母の力:基礎研究から発酵産業への応用

酵母の機能を利用して、パンやお酒をつくる研究と開発の世界にご招待します。地域を盛り上げるために、人知れず生き物の力が活躍していることをお伝えします。酵母のすごい能力を感じてください。

 

学長から一言:サルやレッサーパンダやネズミのような大きなものから酵母のような微細なものまで、広く生き物を対象に日夜研究に取り組んでいる生物科学科の教員の面々が、日頃の研究成果を分かり易く紹介し、解説するオープンキャンパスでの催し。来場者の皆様には、是非とも楽しんで頂き、福山大学の教育の面白さ、研究の深さを味わって頂きたいものです。

この記事をシェアする

トップへ戻る