学部・学科・大学院
生物科学科

Department of Biological Science

生物工学科から令和6年4月名称変更します。

生物科学科の歴史

20世紀後半、生化学、遺伝子工学、細胞工学などの分野が著しい発展を遂げ、生物の複雑かつ巧妙なシステムが次々と明らかにされました。このような状況の中、学際的な研究の推進、研究成果の社会への還元、そして将来のバイオテクノロジーを担う技術者・研究者の育成を目的として、昭和61年4月に日本初の“生物工学科”が福山大学工学部に開設されました。以来、時代とともに変化しながら、生命科学の未来へ歩み続けています。

これまでの歩み

1985. 文部省、生物工学科の設置認可
1986.4 工学部生物工学科 開設
酵素工学研究室、植物細胞工学研究室、動物細胞工学研究室、分子生物学研究室、生物科学研究室 設置
生物工学科 第1期生96名入学
1987.4 遺伝子工学研究室 設置
1988.4 微生物工学研究室(現・ゲノム科学研究室) 設置
2008.4 植物環境工学研究室 設置(応用生物化学科から配置換え)
2011.3 植物環境工学研究室 廃止
2012.4 産業バイオテクノロジー研究室 設置
2014.3 酵素工学研究室 廃止
2014.4 醗酵科学研究室 設置
2014.8 福山大学ワイン醸造所(酒類製造場) 設置
2017.7 福山大学ブランドの赤ワイン“さんぞうの赤”(現・備後ワイン) 発売
2017.11 福山大学ラオス醸造研修所 設置
2019.7 福山大学ブランドのパン酵母“薔薇酵母パン種” 発売
2019.8 福山大学生命工学部生物工学科東村葡萄園 開園
2021.4 ゲノム科学研究室を微生物科学研究室に改称
2021.4 動物細胞工学研究室を動物学研究室に改称
17号館竣工当時の写真

進化する生物科学科

生物工学科の開設以来、大学院工学研究科生命工学専攻の開設、質量分析装置や次世代シーケンサーなど最新の研究設備を導入したグリーンサイエンス研究センターの設置、進歩の著しい生命科学に対応するためのカリキュラムの改定、ブドウ園やワイン醸造所など実習施設の新設、そして教育・研究スタッフの充実を図りながら、生物科学科は絶えず進化し続けています。

全国で活躍する卒業生

開設当時最新の研究設備と独自の教育システム・カリキュラム、そしてユニークな教授陣を迎えて開設された生物科学科は、2015年に30周年を迎えました。これまでに、生物科学科から数百報に及ぶ学術論文が発表され、各学会から奨励賞や論文賞を受賞するなど、その研究内容は各方面から高く評価されています。これらの研究成果は、活発な産学官連携を通じて実社会でも役立てられています。これらの研究を担った2,000名を超える学部卒業生、大学院修了生は、化学、医薬、食品、農業、教育などの分野で全国で活躍しています。