【心理学科】CyPat FUがインスタを始めました!

【心理学科】CyPat FUがインスタを始めました!

今年度から積極的に活動を展開している福山大学サイバー防犯ボランティアCyPat FU(さいぱっとえふゆー)ですが、この度インスタグラム(Instagram)を始めました!皿谷陽子助手からの以前小学校でサイバー犯罪防止教室を行った続報も含めまして、共に活動している学長室ブログメンバーの大杉から報告いたします。

CyPat FUCybercrime Prevention Activity Team Fukuyama University: さいぱっとえふゆー)は、心理学科の犯罪心理学研究室(平伸二教授ゼミ)と捜査心理学研究室(大杉ゼミ)の学生を中心に、広島県警から委嘱を受けて活動しています。 COVID-19の影響で再び対面での実施が難しくなった現在も、毎週オンラインにて活動を続け、犯罪被害防止のための教育活動や広報・啓発活動、サイバーパトロールに取り組んでいますが、この度、サイバー犯罪被害防止のための広報・啓発活動の一環として、近年利用者が増加しているインスタグラムでCyPatのアカウントを開設しました!

実は去年の夏からずっと計画していたのですが、アイコンをどうするか、投稿内容をどうするか等、メンバー皆で悩みに悩んでおり、なかなか開設ができずにいました。しかし、令和3年度青少年健全育成功労者等知事表彰をいただき、模範活動団体として認められたことで一念発起。これまで温めてきたアイディアを皆で改めて話し合い、昨年11月、遂に開設に至りました!少しずつ投稿も増え、徐々にフォロワーも増えてきましたので、遂に学長室ブログでもお披露目です!!

インスタでは、私たちCyPatの活動報告のほか、サイバー犯罪に絡めた「サイバー犯罪被害防止標語」をアップしています。日頃のサイバーパトロールで感じたことや、広島県警察サイバー犯罪対策課の皆さんに教えていただいた最新サイバー犯罪の情報から、メンバーがオリジナルで考えた力作です。

下記のように、思わず口ずさみたくなる標語ではないかと思うのですが、皆さん、いかがでしょうか?

どの投稿にも、注意喚起の文章をつけ、その標語の意味するところを解説するようにしています。フォローするだけで、最新のサイバー犯罪の情報が得られたり、サイバー犯罪被害防止のための意識が芽生えたりすること間違いなしです!

 

フォローは以下のQRコード、もしくは「cypat_fu」で検索していただくと可能になります。今後も、安心安全な社会のために、楽しく有益な情報発信をしていきたいと思います。

***********************

ここからは、昨年7月に行いました福山市立熊野小学校におけるサイバー犯罪防止教室(広島県警ホームページでの活動報告はこちら)についての、皿谷助手による続報をお伝えします。

小学生が夏休みに入る前の注意喚起としてサイバー犯罪防止教室を行ったわけですが、実はその後、熊野小学校の校長先生から再度ご依頼をいただき、夏休み後の復習教材を作成しておりました。

7月に学んだSNSのお約束の復習と、CyPat FUのメンバーたちからの小学生に対するメッセージを込めた、小学生が継続的に学ぶことができるように作られた動画です。

構成や分担などを練りに練って作成したこと、広島県警察サイバー犯罪対策課の皆さんにもご協力をいただいたことで、素敵なメッセージ動画ができました!(自画自賛ですが、本当に素敵なメッセージなんです!メンバー頑張りました!)

<メッセージ動画の最後は笑顔で!>

実はその後、熊野小学校の皆さんからなんとも素敵なメッセージ集をいただきました!

全学年分のたくさんの小学生からのメッセージが届き、ボランティアメンバー一同、とても嬉しかったです!メッセージの中には「ルールを教えてくれてありがとう!」、「お約束を守っているよ!」という声がたくさんあり、活動の意義を再確認できるとても良い機会でした。

***********************

CyPat FUは、今後もサイバー犯罪被害防止のために、積極的に活動していきます。防犯教室にインスタに、学生も真剣に、勢力的に取り組んでいます。来年度への引継ぎも、少しずつ進行中。皆様引き続き、CyPat FUをどうぞよろしくお願いします!

 

 

学長から一言:サイバー犯罪被害防止のために頑張っている「さいぱっとえふゆー」の皆さん、新たにインスタグラムも始めて、活動の幅がどんどん拡がっていますね。心ないネットいじめや他人を傷つける書き込みに目を光らせ、サイバー空間を巧みに利用し、人の心理につけ込んで悪事を働く“やから”に敢然と立ち向かう正義の味方、実に頼もしい! 警鐘を鳴らす標語も力作ぞろい!