【生物工学科】Zoomでオープンキャンパス!

【生物工学科】Zoomでオープンキャンパス!

今週末の7月18日(土)に、福山大学第2回オープンキャンパスが開催されます。こちらのサイトから参加登録ができますが、オープンキャンパスで一体何が行われるのかを知りたい方が多いと思いますので、このブログでは生物工学科のオープンキャンパスの内容をより詳しく紹介したいと思います。生物工学科佐藤が報告します

7月18日(土)は、Zoomで学科の魅力を紹介します

7月18日(土)は、以下の内容で生物工学科の紹介を行います。堅苦しい一方的な講義のようなスタイルよりもトークを重視しており、気軽に生物工学科について聞いてもらえる雰囲気を作りたいと思っています。是非、参加していただければ嬉しいですね。

10:30~10:40:【Zoom学科紹介】

 岩本学科長【生物を学ぶ、生物に学ぶ

10:40~11:00:【Zoom模擬講義】

 吉﨑准教授【ワインに込められた地域活性化への思い

 佐藤准教授【ネズミからわかる森の未来

11:00~11:10:【Zoom国際交流】

 学生【ラオスでサトウキビ刈り取りからラム酒づくりを学ぶ

11:10~11:40:【Zoomトーク】

 ざっくばらんにお話をして皆さんの興味を引き出したいと思います

11:40~12:00:【Zoom施設紹介】

 講義室、実習室、ワイン醸造室、DNAシークエンサーなどを紹介します

13:00~16:30:【Zoom個別相談】

 教員と学生が個別に相談します。30分毎に予約を受け付けておりますので、参加登録をお待ちしております

参加登録なしで見ることのできる動画

生物工学科の学科紹介ビデオ(約5分)は、こちらのサイト(youtube)で参加登録なしに見ることができますが、参加登録をしていただくことで、より詳しい学科紹介ビデオ(15分)、学科長挨拶、卒業生の言葉、そして以下の模擬講義を視聴できます。登録を心よりお待ちしております。生命工学部全体のオープンキャンパス紹介ページはこちらです。

オンデマンドで、学科の模擬講義の動画を準備しています

生物工学科では、以下の4つの模擬講義を準備しております。参加登録していただければ、視聴することができます。

1.【微生物を使ったSDGsへの取り組み】微生物のゲノムを専門とする広岡和丈教授が、植物由来の物質に対して、土壌中のバクテリアがどのように応答するのかを解説します。そして、植物の成長における土壌バクテリアの役割を紹介します。

2.【バイオテクノロジーの原点である発酵を学ぶ】発酵科学を専門とする吉﨑隆之准教授が、地域オリジナルのワイン造りとマスカットベーリーAの着色改善、野生ブドウの応用研究について紹介します。

3.【小さなネズミの大きな仕事】哺乳類の進化と生態を専門とする佐藤淳准教授が、ネズミのウンチの中身のDNAを分析することで、生態系を明らかにする研究や瀬戸内の島々のネズミの進化についての研究を紹介します。

4.【福山バラの酵母の研究から新たなパン種の開発と全国展開まで!】野生酵母の進化生物学を専門とする久冨泰資教授が、福山市のシンボルであるバラから単離した野生酵母を使ったパンの開発について紹介します。

以上、生物工学科の多様な魅力を伝えるべくオープンキャンパスの準備をしています。生物の仕組みに興味のある人、生物を化学の言葉で理解したい人、生物の力を使って世の中を豊かにしたい人、SDGsに貢献したい人、生物工学科のオープンキャンパスに是非いらしてください!

 

学長から一言:楽しそうですねッ!面白そうですね!力がこもっています!!!ぜひ参加して生物工学科の良さを実感してねッ!!!