
【生命栄養科学科】市民フォーラムのご紹介
生命栄養科学科では、毎年6月と11月に市民フォーラム「食と健康のライフサイエンス」と題して、地域の方に向けて講演会を開催しています。生命栄養科学科の教員や外部講師の方が、一般の方にも分かりやすく食と健康について語ってくださいます。
勉強になるお話がなんと参加費無料で聞くことが出来ます!
申し込みはメールやFAXからできますが、もちろん、当日の飛び入り参加も大歓迎です!
2023年度市民フォーラムの日程
昨年度まで新型コロナウイルス拡大防止のため年1回の開催としておりましたが、
今年度から年2回の開催を再開予定です。
社会情勢を踏まえて変更の可能性もありますので、近くなりましたらブログをご確認ください。
よろしくお願いいたします。
第一回:【大豆はだいじ!】令和5年6月24日(土) 14:00 〜 16:30(受付13:30~)
① 「大豆の食品学」
②「大豆の栄養学」
③ 栄養相談室(希望者・先着順)
第二回:【運動と食事から地域住民の健康を考える】令和5年11月25日(土) 14:00 〜 16:30(受付13:30~)
① 「知的障がい者向けのスポーツ振興について」
② 「中高年の健康とからだづくりのための食事と運動」
③ 栄養相談室(希望者・先着順)
④ 2023年度市民フォーラム修了式
場所:学校法人福山大学社会連携推進センター(福山駅北口前)
〒720-0061広島県福山市丸之内1丁目2番40号
会費:無料
定員:100名
申込:shimin₋forum@fukuyama-u.ac.jp
FAX:084-936-2023
① 参加回(第1回、第2回)、②氏名(ふりがな)(複数人でご参加の場合は全員の氏名)、
③ 所属、④連絡先(電話番号(必須)、FAX又はe-mail)、⑤年齢、⑥情報の入手元、
⑦ 栄養相談室申込希望の有無
たくさんの方のお問い合わせをお待ちしております。
過去の内容を少し紹介します。
2022年度 内容:くらしと食の知恵
①認知障害で『食』はどう変わる?
②調理と食文化
③栄養相談室(講演後希望者のみ 事前予約制;先着順)
詳しくはコチラから