人間文化学部

Faculty of Human Culture and Sciences

【心理学科】新入生歓迎会を実施しました

【心理学科】新入生歓迎会を実施しました

心理学科寺田です。6月24日(火)に、心理学科では新入生歓迎会をおこないました。心理学科では、2年生の基礎ゼミで歓迎会の企画・運営をおこなっています。今年は、体育館でのソフトバレーボールと新聞タワーのレクリエーションを実施しましたので、その様子を報告します。

 

中島学科長の開会のあいさつの後、グループごとに自己紹介。その後は、試合やレクリエーションをおこないました。

<学科長のあいさつ>

ソフトバレーでは、1,2年生男女混合で12チームに分かれて、試合をおこないました。初対面のメンバー同士でしたが、試合では声をかけあい、楽しくプレーができました。

<試合の様子>

バレーの試合の傍らでは、新聞タワーのレクリエーション!グループで、制限時間内になるべく高いタワーを作ることを目指します。どのようなタワーにすると良いか、話し合いながら、急ぎながらと、こちらも大盛り上がり!

同じフロアで実施しているバレーのボールが飛んでこないかドキドキもしながら、各グループが新聞紙でタワーを作っていました。

 

<新聞タワーの様子>

 

最後は、参加者全員で集合写真をとりました。これを機に、心理学科の縦横のつながりがさらに深まり、充実した学生生活を1年生の皆さんが送れることを願っています。

歓迎会の準備を進めてくれた2年生のクラス委員のみなさん、当日、お手伝いをしに来てくれた学生サポーター、SAなど上級学年の先輩のみなさん。お疲れ様でした。ありがとうございました。

<集合写真>

 

学長から一言:近年は人気が高まる一方の心理学科が、今年も数多くの新入生を受け入れて、歓迎会を実施。スポーツとゲームの組み合わせで、大いに盛り上がった様子が伝わって来ました。入学からほぼ3か月、仲良しの友達もできた人もいるでしょう、学科での学習や学園生活にも慣れて来た頃ではないでしょうか。歓迎会を通じて、益々楽しい大学生活になることを願っています。

この記事をシェアする

トップへ戻る