研究・産学連携

地域課題の解決に向けた連携イノベーション

 13:30 〜 13:40 福山大学長挨拶

 13:40 〜 15:00 特別講演

  1.「備後地域のものづくりの歴史と未来」

   公益財団法人 ひろしま産業振興機構

   福山支所長 鳥越 直樹 氏

  2.「福山大学ブランド研究と産業」

   福山大学 研究・社会連携担当学長補佐

   工学部 教授 仲嶋 一 氏

 15:10 〜 16:30 研究成果ポスターセッション

《経済学部》

所属学科 発表者 タイトル
経済学科 村松 悠次 講師 海賊行為は著作者にとって有害か?
経済学科 藁谷 達至 講師 Impact of Business Services on Quality Specialization
経済学科 崔 嵋汀 助教 中高年肥満女性に対するサーキットトレーニングとアロエQDM コンプレックスの相乗効果
国際経済学科 早川 達二 教授 Who Is Your Friend in Need? A Note on the Roles of China and Taiwan in International and Regional Institutions (困った時の友は誰か? 国際・地域機関における中国と台湾の役割についての一考察)
国際経済学科 呉 青姫 講師 中国における農村児童の健康実態 ~構造変化と課題変化に着目して~
税務会計学科 張 楓 教授 Business Transformation and Diversification of SMEs in Bingo in Postwar Japan: From Spinning to Radio Control(戦後日本における備後中小企業の事業転換と多角化: 紡績からラジコンへ)

《人間文化学部》

所属学科 発表者 タイトル
心理学科 安藤 孟梓 講師 トランス男性の社会生活に関連する要因の検討―ストレス対処方法の媒介効果―

《工学部》

所属学科 発表者 タイトル
スマートシステム学科 香川 直己 教授 光リンクセンサーネットワークのための送受信光学系の開発
スマートシステム学科 香川 直己 教授 降雨量推定を目的としたひずみゲージを用いた小型センサユニット
スマートシステム学科 香川 直己 教授 紫外線A波(UVA)を含むLED照明によるSARS-CoV-2不活性化効果に関する調査研究
スマートシステム学科 歌谷 昌弘 教授 小規模農家向けハーブ栽培支援システム
スマートシステム学科 関田 隆一 准教授 地域交通自動化での事故0に資する自動車旅客輸送業の事故報告書デジタル化
スマートシステム学科 関根 康史 准教授 幹線道路の渋滞と「抜け道」交通量の関連性の分析および「抜け道」の安全性についての検討
スマートシステム学科 沖 俊任 准教授 高機能カメラを搭載した海底移動型ROVの開発 ~ROSを用いた制御システムの構築~
スマートシステム学科 伍賀 正典 准教授 光学式触覚センサの改良とソフトロボットアームへの展開
スマートシステム学科 伍賀 正典 准教授 環境計測用オリジナル全方位カメラデバイスの応用展開
建築学科 都祭 弘幸 教授 地震エネルギーを高吸収できるRC梁の開発
情報工学科 山之上 卓 教授 機能を持った「物」を情報ネットワークで遠隔地に転送するシステム
情報工学科 中道 上 教授 カーボンニュートラルの意識付けに向けたCO2濃度の可視化表現の検討
情報工学科 中道 上 教授 ペルソナデザインにおけるペルソナとの年代差異の影響分析
機械システム工学科 加藤 昌彦 教授 レーザパターニングによる膜のはく離強度改善
機械システム工学科 真鍋 圭司 教授 粘性項を活用した動的陽解法有限要素法によるつり合い解の探索
機械システム工学科 木村 純壮 教授 あるDCサーボモータシステムのH∞制御 -トルク外乱の抑制-
機械システム工学科 小林 正明 講師 超小型モビリティの開発

《生命工学部》

所属学科 発表者 タイトル
生物工学科 岩本 博行 教授 生物工学科から生物科学科へ“学科名称変更” ~生物機能利用と生物多様性を学ぶ学科へ~
生物工学科 吉﨑 隆之 准教授 赤色色素分泌性酵母NYR20株によるマスカット・ベーリーAワインの醸造
生命栄養科学科 井ノ内 直良 教授、三登 結香 助手 遺伝的背景の明らかなae遺伝子をもつトウモロコシ胚乳澱粉を用いたConA法によるアミロース含量の評価
生命栄養科学科 山田 直子 講師 中学生の食生活等に関する実態調査~サッカーのジュニアユースチームに所属する中学生を対象とした調査の結果~
海洋生物科学科 高村 克美 教授 刺胞動物の世代交代に伴う生殖細胞の起源と性の決定についての研究

《薬学部》

所属学科 発表者 タイトル
薬学科 秦 季之 教授 分子論的アプローチによるSARS-CoV-2 main protease阻害活性研究
薬学科 山下 純 准教授 YouTube動画等により薬学生の英語による情報収集と服薬指導の能力向上を目指した授業への取り組み
薬学科 坂根 洋 准教授 C2C12筋芽細胞の筋管細胞への分化の制御機構に関する研究
薬学科 番匠谷 研吾 助教 機能性高分子を用いた難水溶性薬物の可溶化製剤の開発
薬学科 本田 真知子 助手 副作用の無い効果的ながん転移・自己免疫疾患治療薬の開発

《研究センター等》

所属学科 発表者 タイトル
備後圏域経済・文化研究センター 清水 洋子 准教授 ※社会・教育活動における菅茶山の福祉精神とその構造
備後圏域経済・文化研究センター 中嶋 健明 教授 ※鞆の浦学の構築
安全安心防災教育研究センター 仲嶋 一 教授 ※住みよいまちづくりを支援する革新的介護システムの開発 ~スマートベットシステムの開発~
安全安心防災教育研究センター 香川 直己 教授、山之上 卓 教授、金子 邦彦 教授、森田 翔太 講師 ※里山と里の災害対策と保全のためのIoTシステムに関する研究
安全安心防災教育研究センター 田中 聡 准教授 ※里海の海中探査プロジェクト ~藻場探査システム(海底カメラ)~
安全安心防災教育研究センター 沖 俊任 准教授 ※里海の海中探査プロジェクト ~藻場における生態観察用 ROV の開発~
安全安心防災教育研究センター 佐藤 圭一 教授 ※「地域遺産」の理念構築とその保全・継承に関する研究 ~2020年度の研究PJ終了後の研究構想を交えて~
安全安心防災教育研究センター 伊澤 康一 准教授 ※瀬戸内里海の次世代養殖システムの開発研究 ~環境シミュレーションモデル構築ならびに熱・光環境と養殖魚成長の関係解明~
安全安心防災教育研究センター 池岡 宏 教授 ※瀬戸内里海の次世代養殖システムの研究開発 ~AIを利用したシロギス養殖のための自発給餌システムの開発~
安全安心防災教育研究センター 津田 将行 准教授 芦田川下流における河床変動に関する調査・解析
グリーンサイエンス研究センター 杉原 成美 教授、竹田 修三 教授 ※瀬戸内の里山・里海資源の高付加価値化 ~瀬戸内の里海資源スサビノリに含有される機能性成分の探索~
グリーンサイエンス研究センター 倉掛 昌裕 教授 ※瀬戸内の里山・里海資源の高付加価値化 ~海洋資源の有効利用性の検討~
グリーンサイエンス研究センター 山岸 幸正 教授 ※瀬戸内の里山・里海の生物多様性涵養機能の解明と環境教育 ~瀬戸内海の海藻はどのような地域集団で成り立っているのか?アカモクの系統地理解析から
グリーンサイエンス研究センター 阪本 憲司 准教授 ※瀬戸内の里山・里海の生物多様性涵養機能の解明と環境教育 ~瀬戸内海を中心とした西南日本に生息するトビハゼの遺伝的多様性と分化~
グリーンサイエンス研究センター 坂根 洋 准教授 ※巨大液胞形成によるがん細胞の細胞死誘導機構の解明
グリーンサイエンス研究センター 松岡 浩史 准教授 ※核内受容体を標的とした血管疾患の新規治療法の確立 ~RORα作動性リガンドによる創薬を目指して~
国際センター 趙 建紅 准教授 六朝小説と『日本霊異記』 ~三宝を信奉し、利益を得る話を中心に~
社会連携センター 中村 雅樹 助教 社会連携センターの紹介

※ 福山大学ブランド研究 「瀬戸内の里山・里海学」 完了報告テーマ

お問合せ先 福山大学 社会連携センター 
TEL : 084-936-2111 (内線)4311 FAX : 084-936-2213 E-mail : nakamura@fukuyama-u.ac.jp