薬学部

Faculty of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences

【研究】地域薬局における潜在的ロコモリスク者のスクリーニングの検討!薬事日報に掲載!

「地域薬局における潜在的ロコモリスク者の握力測定によるスクリーニング方法に関する検討」と題した研究成果を、日本薬学会第139年会(2019年3月20日~23日、幕張メッセ(千葉県))において発表しました。

この研究成果が、「薬事日報社」の新聞記事として大きく紹介されました!

薬事日報社の新聞記事 ※掲載許可を得ています

要介護となる要因の一つとして、骨粗鬆症やサルコペニア(筋肉量の低下)などによる運動器症候群、いわゆるロコモティブシンドローム(ロコモ)が挙げられます。

地域薬局がロコモリスク者の早期発見を行い、運動習慣や食生活改善等についてのアドバイスによりロコモ予防を行なうことは、要介護となるリスクを減少させる上において大きな意義があります。

今回、研究発表を行ったのは、福山大学薬学部の教員と地域の薬剤師の有志により8年前に結成された『広島びんごフィジカルアセスメント研究会』というグループです。これまでに、健康に係る地域貢献活動やそれに関連した研究活動に取り組んできました。

宮地茂記念館で開催している健康サポートフェアの様子

この研究成果は、毎年、宮地茂記念館で行っている『健康サポートフェア』で収集したデータを解析したものです。研究会のメンバーであり、中国中央病院の薬剤師として働いている本学卒業生が研究会を代表して学会発表を担当しました。

福山大学薬学部は、1982年の開設以来30年以上にわたって、備後地域を中心に全国各地に卒業生を輩出してきました。現在、卒業生たちは地域医療の場で薬剤師として活躍しながら、大学教員と共に、実務実習の指導薬剤師として教育活動に加わて、研究活動に携わることも増えてきました。

 

(薬学部M)


福山大学薬学部の教員・研究室の活動内容については、 【教員紹介】 をご覧ください。

トップへ戻る