キャンパス見学会(9月10日)



海洋生物科学科イベント

学科紹介

海洋系の学科は全国の大学にも多くありませんので、福山大学の海洋生物科学科でどのようなことを学べるのかよく分からない、という方もいらっしゃると思います。そこで、本学科のカリキュラムを簡単に紹介し、4年間で何が学べて、その学んだことを活かして将来どのような進路を目指すことができるのかについて説明します。


行動や認知から考えるイルカの“こころ”

水族館でおなじみのイルカ。高い知名度を誇るイルカですが、まだ沢山の謎が残っています。そのひとつが“こころ”です。この講義ではイルカの“こころ”の研究として、水族館と共同で行っている行動観察や認知実験について紹介します。


因島キャンパスバーチャルツアー

因島キャンパスには、150トンの大水槽をはじめ約20の展示水槽およびバックヤードを有する附属水族館や大規模な魚介類の飼育設備、講義室、実習室、宿泊施設が整備されており、アクアリウム科学コースや資源利用育成コースなどの学生実験や卒業研究に活用されています。今回は映像で因島キャンパスの施設を紹介します。


学生にキャンパスライフを聞いてみよう

海洋生物科学科で学ぶ学生を交えた質問コーナーを設けます。キャンパスライフについて気になることを、先輩に質問してみましょう。