キャンパス見学会(9月10日)



国際経済学科イベント

イベント「英会話レッスン」(担当:Bisset Ian James)

ネイティブスピーカーのカナダ教員が高校生の皆さんにわかりやすく英会話のレッスンをします。Kahoot! というクイズアプリを使って英語での数字に関するクイズなどに挑戦しながら、楽しく英語を学んでみましょう。


報告「私たちバリ島に行ってきました」(担当:足立浩一+学生)

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、国際経済学科の学生として期待していた海外研修や留学の機会が2年以上もの長い間奪われてしまいました。これまではオンラインでの国際交流を続けてきましたが、今回やっとバリ島研修が再開されて、国際経済学科の17名の学生が参加しました。現地での学生交流、宗教行事への参加、ボランティア活動や肌で感じた価値観の違いなどを学生たちにストレートに語ってもらいます。




模擬講義「中国における食物消費構造の変化と対外貿易の変化」(担当:呉青姫)

中国では急激な都市化の進展に伴い、伝統的な食物消費構造が西洋化してきました。今まで日本の食卓で主役を演じていた中国輸入食材は、今後その関係が崩れていく可能性があります。では、中国国内で食物消費にどのような変化が生じたのか、それが貿易に与える影響を見てみましょう。