入試情報・オープンキャンパス
オープンキャンパス(6月21日)
税務会計学科イベント
学科紹介
税務会計学科って、、、、
・経営と会計について学べる学科
・実務的な知識の習得ができる学科
・地元企業に最も近い学科
・企業で即戦力となる即実践的・実務的な資格を身に付けることができる学科
・金融機関や地元企業への就職に強い学科
こんな学科です!

世界をつなぐ簿記・会計
ビジネス社会の共通語である貸借式複式簿記はどこで誕生し、どのように世界中で使われるようになったのでしょうか?その歴史や広がりに加え、今やすでに世界共通の会計基準となっている国際会計基準(IFRSs)が、日本の企業や私たちの生活に与える影響についてもわかりやすく解説します。

大学生活をのぞいてみよう!ー大学生の体験談ー
「授業って難しい?」「資格取得との両立って大変?」「大学生活ってどんな感じなの?」
高校生の頃の私もそんな不安を抱えていました。今回は、授業や資格取得,大学生活等など現役大学生のリアルな体験をお話しします!これから進路を考える皆様が「大学って楽しそう!」と思えるようなきっかけになれば嬉しいです。ぜひ私の体験を通じて、未来の自分を想像してみてください!

なぜ働くの?―人的資源管理論で「働く」意味を考えよう―
皆さんの多くが、将来、「働く」つもりだと思います。では、質問です!「なぜ働くの?」・・・お金のため?そうですね、お金を稼ぐことは必要です。でも、それだけでは「良く働く」ことができないかもしれません。では、何のために働けばいいの?その答えを、経営学の一つの領域である「人的資源管理論」の視点から一緒に考えてみませんか。
