体験入学会(8月21日)
国際経済学科イベント
模擬講義「貿易の仕組みと貿易協定」(担当:佐野穂先)
日本における貿易協定を通して、近年ますます高まっている貿易の重要性を学びます。また、国際貿易のメリットやデメリットを踏まえて、国際貿易の進展が何をもたらすのかを考えていきます。

イベント「英会話レッスン」(担当:Bisset Ian James)
ネイティブスピーカーのカナダ教員が高校生の皆さんにわかりやすく英会話のレッスンをします。Kahoot! というクイズアプリを使って英語での数字に関するクイズなどに挑戦しながら、楽しく英語を学んでみましょう。

座談会「私たちのキャンパスライフレポート」(担当:足立浩一+学生)
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、国際経済学科の学生として期待していた海外研修や留学の機会が奪われてしまいました。しかし、私たちはコロナ禍においてもできる範囲で、国内フィールドワーク、オンラインによる海外協定校との交流、国際ボランティアなどに積極的に参加してきました。私たちの日常の大学生活や国際経済学科での様々な活動への参加についてレポートしたいと思います。










模擬講義「備後企業の海外進出の現状について」
備後企業の海外進出の傾向と変化を大まかに捉えるとともに、福山大学国際経済学科が海外進出した企業の協力の下で、グローバル人材育成の一環として取り組んできた問題解決型のアクティブ・ラーニングであるトップテン研修の成果の一端を紹介します。
