大学教育センター
FUKUYAMA UNIVERSITY Education center

学修支援部門
学修支援部門の任務とスタッフ
本部門では「面倒見の良い教育」を目指して、学修方法に迷いのある人、苦手科目の克服を目指している人、成績を上げたいと思っている人などを対象に学部学科の教員と連携して、学修相談や補習授業などを計画・立案・実施します。


<スタッフ>
役職名 | 氏 名 |
---|---|
部門長 | 田中 始男 |
大学教育センター | 地主 弘幸 |
大学教育センター | 小野 太幹 |
大学教育センター | 向井 勝也 |
経済学科 | 北浦 孝 |
国際経済学科 | 足立 浩一 |
税務会計学科 | 小林 正和 |
人間文化学科 | 小原 友行 |
心理学科 | 日下部 典子 |
メディア・映像学科 | 中嶋 健明 |
スマートシステム学科 | 仲嶋 一 |
建築学科 | 都祭 弘幸 |
情報工学科 | 尾関 孝史 |
機械システム工学科 | 内田 博志 |
生物工学科 | 岩本 博行 |
生命栄養科学科 | 石井 香代子 |
海洋生物科学科 | 三輪 泰彦 |
薬学科 | 町支 臣成 |
学修支援部門行事・資料等
平成23年度学修支援室開設 平成22年度(2010年度)より大学教育センターに学修支援室を設けて、学生の基礎力向上を支援しています。1年次生のうちに専門を学ぶための基礎となる学力を身につけ、スムースに専門科目に移行してほしいと願っています。
- 1.意欲的に学習に取り組みたい学生や学修の面で不安を抱えている学生の質問や相談に応えるため、本学教員が交代で学修支援室に常駐しサポートします。
- 2.上述の正規授業の中で充分には理解できなかった学生に対し、支援授業を開講し、学力向上を支援します。
- 場所:
1号館3階学修支援相談室(01322教室)
34号館3階学修支援室1(34316教室) - 担当:
各学部・学科の教員 - 内容:
学修方法の相談から具体的な問題の解法まで、学修に関すること全般、就職・進路についての相談

注)学修支援・相談は、主として1号館3階の学修支援相談室で実施します。
()内は、担当の学部学科・教員名を表しています。
ただし、一部の科目については、学修支援相談室とは違う場所で実施するものがありますので、学部・学科や学修支援相談室の掲示板で実施場所を確認してください。