経済学部

Faculty of Economics

2025年度学長表彰(学業部門)受賞学生のコメント

2025年度学長表彰(学業部門)受賞学生のコメント

2025年6月4日水曜日、毎年恒例の学長賞の授与式が行われました。毎年各学科、2年生から4年生の各学年から成績最優秀の学生が大塚学長から表彰され、表彰状を受け取りました。国際経済学科の3名の受賞者の喜びのコメントを紹介します。

写真向かって左から高山准教授、ビセット学科長、佐藤さん、吉村さん、溝入さん、早川経済学部長

 

国際経済学科4年生 佐藤翔太さん 

学長賞を頂き誠にありがとうございます。
普段の学びに丁寧に向き合い、分からないことをそのままにせず友人や先生に質問するなど、継続して努力し続けたことが今回の受賞につながったと感じています。
受賞するまでに得た経験を今後に活かして頑張っていきたいと思います。

国際経済学科3年生 溝入愛華さん 

昨年度に続きこの学長賞を受賞することができ大変嬉しく思います。授業にきちんと出席して課題を提出し、分からない問題は分かるまで友達や先生に質問して理解できるようにすることを徹底しました。3年次からは就職活動を意識しています。大学の勉強に加えて企業説明会やインターンシップに参加し、資格も取ろうと考えています。4年次で焦ることがないように早めに行動していきたいと思います。
学長賞を受賞することができたのは、家族や友人、先生方の支えがあったからこそだと感じております。
今年も引き続き頑張っていきたいと思います。

国際経済学科2年生 吉村厚嬉さん 

この度、学業成績優秀者に選んでいただきとても喜ばしい限りです。私は苦手な授業があったのですがその際には担当の先生に聞きに行き先生から教えていただくことで少しずつ苦手意識も無くなり、さらには友人が分からなかったところを教えてあげることが出来るようになりました。これは自分の成長に繋がっていると実感できました。このような一つ一つの成果でモチベーションも向上し、さらに勉学に励みたいと思いました。特に、英語の勉強に力を入れたいと思います。

3名の皆さん、学長賞おめでとうございます。みなさんの努力に心より敬意を表します。溝入さんは昨年度に続き、2年連続の受賞となりました。これからも引き続き頑張ってください。

この記事をシェアする

トップへ戻る