【工学部】「みらい工学プロジェクト」今年も始動!

【工学部】「みらい工学プロジェクト」今年も始動!

工学部全学科が取り組む学科横断型の教育プロジェクト「みらい工学プロジェクト」が今年度も始まりました。
工学部情報工学科の中道が紹介します。

じつは現在、文部科学省では「大学における工学系教育の在り方について」の議論が進められています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/081/gaiyou/1387267.htm

その中で工学部に求められている施策の一つとして「学科ごとの縦割り構造の抜本的見直し」が挙げられていますが、この「みらい工学プロジェクト」は今年で6年目、まさに先取りした取り組みといえます。

このプロジェクトでは、異分野の学生が持つ多様な能力が、ひとつのプロジェクトの中で生かされます。またプロジェクトを通して、「考える力」「行動する力」「判断する力」「改善する力」「コミュニケーション力」を磨いていきます。

みらい工学プロジェクトの紹介

香川工学部長より「みらい工学プロジェクト」の紹介

今年度も多種多様な10テーマがそろいましたので、紹介します。

  1. 「知的生産技術学習プロジェクト」ETロボコンに挑戦しよう!
  2. 「環境デザインワークショップ」身近な環境を体感・測定してデザインしよう
  3. 「UXデザインに基づく大学Web改善プロジェクト」
  4. 「学生フォーミュラに挑戦」ホンモノのゼロハンカーを製作します
  5. 「防災について考える」耐力壁を作って綱引きします
  6. 「土と植物生理の実習プロジェクト」土と植物生理を知ることで自然の偉大さを実感しよう
  7. 「地域グループと協働のまちづくりプロジェクト」企業改革のアイデアソン
  8. 「フィジカルコンピューティング」実際に動くものを作る
  9. 「ゲーム製作によるソフトウェア開発工程」
  10. 「コマ大戦に挑戦」コマを考え、作る技術、人間力を磨きます

今週、各プロジェクトへの配属も決まり、本格的にプロジェクトがスタートしました。
それぞれのプロジェクトの詳細については、またこの学長室ブログにて担当者から紹介させていただく予定です。

中道が担当する「UXデザインに基づく大学Web改善プロジェクト」においては、まずは「誰のためのデザイン?」ということで「誰」の部分を考えるところから始まりました。

UXデザインの紹介

UXデザインの紹介

この3月にリニューアルされたばかりの福山大学のWebですが、このプロジェクトの中でそのリニューアルの効果についても学生による具体的な評価がおこなわれます。学生の立場から、リニューアルされたWebがどのように見られているのか、またどのような改善例が作られるのか、今から楽しみです。

 

学長から一言:新入生のほぼ全員が受講する学科横断型の教育プロジェクト「みらい工学プロジェクト」は、その理念も実践も素晴らしい。。。多様な思考と人間関係の形成が魅力ですねッ!!!学長としては、巨額の費用をかけたリニューアルWebの評価も気になるところ。。。学生からの評価報告を待っていま~す!