経済学部
Faculty of Economics
税務会計学科
大上 麻海(おおうえ あさみ)

職 名 | 助教 |
---|---|
学 位 | 修士(マネジメント) |
専門分野 | 人的資源管理論・組織行動論 |
担当科目 | 経営組織論、経営戦略論、人的資源管理論、生産システム |
メッセージ | 組織行動論とは「組織の行動」と思われるかもしれませんが、「組織の中の人の行動」を解明する研究分野です。組織の中で人がどのように物事を受け止め、考え、行動し、そして組織の成果につながるのかを研究しています。モチベーションやリーダーシップ、創造性なども研究対象です。興味のある方はぜひ学んでみてください。 |
会社が好きなら業務改善をするのか?
人が会社に所属し続けるのには、いくつかの理由があります。会社が好きだから、お給料をもらえるから、普通はすぐ辞めたりしないから、などです。これを研究上の用語で「組織コミットメント」と呼んでいます。では、どのような組織コミットメントを持つ従業員が、一番業務改善を行うのでしょうか?ただ会社が好きなだけでは、業務改善という骨の折れる仕事には取り組めません。アンケート調査を通じて、組織コミットメントと業務改善行動の関連の研究を行っています。
イノベーションはどのように発生するのか?
Google、Apple、トヨタなど、イノベーティブな企業で実際にはどのようにイノベーションが行われているのでしょうか。企業の中で働く従業員がイノベーティブであるからこそ、企業はイノベーティブになって行きます。イノベーティブなアイデアを思いつき、その後、周囲を巻き込んでそのアイデアを実現していく過程を、アンケート調査を通じて明らかにしていきます。