研究・産学連携
>
研究施設・設備
>
教育・研究機器設備部門
研究・産学連携 研究施設・設備
Research facilities and equipment
概要
教育・研究機器設備部門は、大型の教育・研究機器を計画的に整備し、学内の効率的な共同利用を推進するとともに、関連技術の研究・開発を行い、教育と研究の便宜を図ることを目的としています。
学内での機器の共同利用を推進するため、7号館1階に共同利用センター機器分析室も設置しています。
全学共通設備・機器
以下は、全学共通機器として管理されている大型機器です。
工学系 |
| 主要機器 | 規格他 | メーカー |
|
データロガー |
THS-1100,2Mデ-タメモリ他 |
東京測器 |
|
データロガー |
THSD-1100他 |
東京測器他 |
|
データロガー |
TDS-530-30H他 |
東京測器研究所 |
|
天井クレーン |
5T |
日本ホイスト |
|
天井クレーン |
25T/5T |
日本ホイスト |
|
動ひずみ測定器 |
DRA-101V他 |
|
|
動ひずみ測定器 |
DRC-3410他 |
東京測器研究所 |
|
イマジングステーション |
IS-01 |
トプコン |
|
鋼製載荷フレ-ム |
1000T鉛直載荷フレーム |
丸善 |
|
新材料一次評価装置 |
MMC-360B他 |
サンコ他 |
|
横型高真空高温炉 |
TV-1300R、BL-2200H他 |
島津製作所他 |
|
静的油圧ジャッキシステム |
MP-15ALS-A型他 |
理研精機他 |
|
大型構造物実験ストロングベッド |
ベッド厚2000MM,範囲23000*15000 |
丸善 |
|
動的油圧ジャッキ |
JG1000KN-430L |
島津製作所 |
|
トリア-ク炉 |
5TA-S,抵抗箱,ケーブルセット |
セント-ルバキュ-ムインダストリ-社 |
|
粉末・薄膜用X線回折装置 |
RINT 2000 VPC |
|
|
NMR |
PROT-3000 |
サムウェイ |
|
極低温物性測定用クライオシステム |
特注品 |
日本オ-トマティクコントロ-ル |
|
磁気測定用大型電磁石 |
特注品 |
玉川製作所 |
|
真空焼結炉 |
特注品 |
北浜製作所 |
|
倒立型金属顕微鏡 |
PMG3-614U |
オリンパス |
|
圧縮試験機 |
MIE-732-1-02型 |
マルイ |
|
クリーンルーム |
クリーンブース、ドラフトチャンバー内装 |
|
|
逆対称加力装置 |
400T鉛直200T水平載荷フレーム |
|
生命・薬学系 |
| 主要機器 | 規格他 | メーカー |
|
DNAシーケンサー |
ABI PRISM310 |
PEバイオシステムズ |
|
DNAシーケンサー |
ABIプリズム3100-21 |
PE Biosystems |
|
DNAシーケンサー |
DNAシーケンサ PRISM 3100、PCR装置 |
PEバイオシステムズ |
|
DNAシーケンサー |
3500*L-250 |
Applied Biosystems |
|
GC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計) |
QP5050A |
島津製作所 |
|
GC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計) |
|
日本電子 |
|
GC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計) |
GCMS-QP2010Plus |
島津製作所 |
|
LC-MS(高速液体クロマトグラフ質量分析計) |
JMS-LCMATE |
日本電子 |
|
LC-MS(高速液体クロマトグラフ質量分析計) |
QuattroMicro |
日本ウォーターズ |
|
NMR(核磁気共鳴測定装置) |
JNM-LA500 |
日本電子 |
|
NMR(核磁気共鳴測定装置) |
JNM-AL300 |
日本電子 |
|
GC(ガスクロマトグラフィー) |
GC-2010Plus |
島津製作所 |
|
Real time PCR |
DX401 Real time PCR Light Cycler |
ロシュ他 |
|
Real time PCR |
7500 |
ABI |
|
Real time PCR |
DX400他 Real time PCR Light Cycler |
ロシュ他 |
|
超遠心機 |
CP60E |
日立工機 |
|
超遠心機 |
CP80WX |
日立工機 |
|
超遠心機 |
|
ベックマンコールター |
|
マイクロプレート分光蛍光光度計 |
吸光 蛍光マイクロプレートリーダ |
|
|
マイクロプレート分光蛍光光度計 |
Gemini XPS型 |
モレキュラーデバイス |
|
単結晶X線構造解析装置 |
Ultra X18他 |
理学電機 |
|
単結晶X線構造解析装置 |
R-AXIS RAPIDⅡ-R |
リガク |
|
分子相互作用解析装置 |
ビアコアX |
ファルマシアバイオテク |
|
分子相互作用解析装置 |
iTC200システム |
GEヘルスケア |
|
HPLC |
インジェクションバルブユニットHPLC |
東ソ- |
|
HPLC |
グラジェントHPLC |
横川 |
|
HPLC |
タンパク質触媒能解析システム |
|
|
ESR |
JES-T200 |
日本電子 |
|
CHN コーダー |
MT-6他 |
ヤナコ |
|
微生物培養装置 |
MBF-300ME他 |
東京理化 |
|
ルミノメ-タ |
VB96V |
ベル-ドジャパン |
|
マイクロ波フォ-カスド化学合成システム |
925130他 |
CEM |
|
二次元画像解析装置 |
Typhoon9400 イメージアナライザー |
GCヘルスケア |
|
紫外可視分光光度計 |
nano Drop 2000 超微量紫外可視分光光度計 |
Thermo |
|
倒立顕微鏡 |
TE-2U倒立顕微鏡・細胞計数器ほか |
|
|
ICP |
ICP SPS5100 (SII) |
|
|
細胞膜電位記録システム |
細胞膜電位記録システム・倒立顕微鏡ほか |
|
|
レーザフォトリシスシステム |
AquaCosmos・蛍光顕微鏡ほか |
浜松ホトニクス |
|
脳波解析装置 |
動物行動能脳波解析システム |
|
|
マイクロダイアリシストータル分析システム |
DTA-300 微量液体回収装置 |
|
|
レーザ回折式粒度分布測定装置 |
ゼータnanozs |
マルバーン |
|
卓上顕微鏡 |
Miniscope TM-1000 |
日立 |
|
コンピュータ |
HPC-IA642/T4/1.6M18D-4G-R |
HPCシステムズ |
|
細胞融合装置 |
LF201S |
トキワサイエンス |
|
共焦点顕微鏡 |
TCS-SPE DMI4000B |
Leica |
|
サーカディアンリズム解析装置 |
PYS-001 |
室町機械 |
|
超低温槽 |
ULT-10140-9 |
朝日ライフサイエンス |
共同利用センター「機器分析室」・「生物化学系実験室」・「物理系工作室」
7号館1階に、福山大学の学生、教員が共同で利用できる「機器分析室」・「生物化学系実験室」・「物理系工作室」が設置されています。これらの部屋に設置してある施設・機器は、すべて全学共通施設・機器となります。
「機器分析室」では、主に、生命工学部と薬学部で教育・研究に必要な機器が設置されます。今後、DNAシーケンサーなどを設置する予定で、分析室として充実を図ります。
「生物化学系実験室」では、機器分析に必要な試料調整や保存ができる実験室です。
「物理系工作室」では、工学・物理学で必要な工作などが行なえます。
7号館の主な全学共通施設・機器
機器分析室 |
| 機器名 | 規格他 | メーカー |
|
ガスクロマトグラフィー質量分析計 |
QP2010 |
島津製作所 |
|
DNAシーケンサー |
3500xL Genetic Analyzer |
Applied Biosystems |
|
HPLC(UV・蛍光検出) |
DP8020他 |
トーソー |
|
超遠心機 |
CP60E |
日立 |
|
大型冷却遠心機 |
CR20F |
日立 |
|
分光光度計 |
UV-2400PC |
島津製作所 |
|
蛍光光度計 |
FS-5300PC |
島津製作所 |
|
人工気象器 |
MLR-350 |
サンヨー |
|
光学顕微鏡 |
BX-50 |
オリンパス |
生物化学系実験室 |
| 機器名 | 規格他 | メーカー |
|
クリーンベンチ |
MCV-B91F |
サンヨー |
|
オートクレーブ |
ES-315 |
TOMY |
|
蒸留水作成装置 |
WG510 |
ヤマト科学 |
|
製氷機 |
FM1200 |
ホシザキ電気 |
|
凍結乾燥機 |
VD-800F |
TAITEC |
|
電気泳動装置 |
パワーステーションVC1000他 |
ATTO |
|
サーマルサイクラー |
PC-320 |
アステック |
|
卓上小型遠心器 |
KN-70 |
KUBOTA |
物理系工作室 |
| 機器名 | 規格他 | メーカー |
|
真空電気炉 |
特注品 |
キタハマ |
|
マッフル炉 |
FP42 |
ヤマト科学 |
これら以外にも、実体顕微鏡、卓上遠心機、小型冷却遠心機、電子天秤などがあります。
企業の皆様へ
福山大学の研究者は充実した多くの研究機器や実験機器のもとで、独創的で最先端の研究を行っております。これらの保有機器は共同利用センターが集中管理し効率的運用を図り、学内の共同利用以外に学外の企業の皆様にも利用して頂くことを目指しています。
そのために、企業の皆様が遠慮なく使用して頂けるようにご案内を致します。
企業の皆様には、社会連携センターを通じて、受託研究、共同研究などで福山大学の実験機器を積極的にご利用いただきますよう宜しくお願いします。
お問い合わせ
大学の研究設備の利用、研究内容の照会や各教員とのアポイント等の相談は、福山大学総務部庶務課におたずねください。
問合せ先:
福山大学 総務部 庶務課
〒729-0292 福山市学園町1番地三蔵
TEL 084-936-2111(代表), FAX 084-936-2213, E-mail shomu@fucc.fukuyama-u.ac.jp
福山大学共同利用センター