学部・学科・大学院

薬学研究科

Graduate School of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences

薬学研究科の目的


 薬学研究科医療薬学専攻博士課程においては、医療人としての教養と倫理観を身に付け、医療薬学の基礎的、社会的および臨床的な教育研究を通じて、医療に貢献できる専門的知識・技能・態度を修得し、未知の問題を解決する優れた研究能力を有する薬剤師を養成するとともに、将来の医療薬学を支える指導者、教育者および研究者を育成することを目的とする。


ディプロマ・ポリシー
(修了要件・学位授与の方針)

 医療及びそれに関連する分野に貢献できる人材となるため、医療人としての倫理観を身につけ、自立して研究活動を行い、医療の進歩や学問の進展に寄与できる豊かな学識を修得する。すなわち、以下の力を養い修得する。これらの要件を満たし、さらに、所定の単位を修得し、かつ研究指導に基づいた論文を作成し、その審査及び最終試験に合格した者に博士(薬学)の学位を授与する。


  • 1.医療人としての倫理観と使命感を有し、医療における諸問題を解決するための研究活動を自立して遂行することができる。
  • 2.薬学の高度な専門的知識と技能を有し、医療における諸問題を解決するための研究成果を社会に公表して医療の進歩や学問の進展に貢献することができる。



カリキュラム・ポリシー
(教育課程の編成・実施の方針)

 薬学研究科のディプロマ・ポリシーである、医療に貢献できる高い研究能力を有する人材の育成を実現するため、次のような3つのワークのもとでカリキュラムを編成し、実施する。各ワークを併せて、能動的学修を主体的に行い、パフォーマンスレベルに合わせてその学修成果を評価する。


  • ■ コースワーク
    • 1.分子薬学、病態制御学及び社会環境薬学の3つの分野を、横断型にて、関連した科目を含む講義及び医療薬学研修等を統合的に履修する。
    • 2.これにより、専門領域における知識を修得するとともに、研究能力を修得する。


  • ■ リサーチワーク
    • 1.博士の学位を有するものとして医療に貢献するため、博士研究論文演習を修めて、博士論文の作成、グローバルに情報を収集・発信できる能力を修得する。
    • 2.高度な専門的知識・技能及び卓越した研究能力を有する薬剤師等として先端的医療研究の推進に貢献できる能力を修得する。


  • ■ キャリアワーク
    • 1.基礎から医療、さらには臨床薬学としての高度医療薬学研修を修め、本研究科の目的到達のため発展的かつ高度な知識と実務能力を修得する。
    • 2.これにより、医療機関における指導的薬剤師及び大学等における教育・研究者並びに医療行政・医療系企業等の管理者としての活躍できる能力を修得する。


アドミッション・ポリシー
(入学者受入れの方針)

 福山大学薬学研究科は、医療に貢献できる高度の知識と実践力を身に付けた、高い研究能力を有する人材を養成することを目指し、科学的思考力と探究心を備え、主体的に学ぶ態度をもって、次のように積極的に専門分野の研究に取り組む人を受け入れる。


  • 1.医療に関する諸問題を広く考究し、専門分野の研究を通して医療の進歩や学問の進展に寄与できる人
  • 2.実社会において薬剤師など医療人として活動し、知識と実践力を高め、研究能力を磨くことのできる人
  • 3.医療の現場において必要な医療人としての倫理観を養い、良好な対人関係能力を有する人

 

アセスメント・ポリシー
(学修成果の評価の方針)

 本研究科在籍中の大学院生の学修成績に関する形成的評価とともに、博士論文に対する公聴会による評価並びに予め定めたディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーに照らして全在学期間にわたる学修状況について行う総括的評価により、大学院生の学修成果を評価すると同時に、本研究科における教育の在り方の適切性を評価する。具体的方法は「福山大学大学院薬学研究科学位審査細則」「福山大学大学院薬学研究科学位(博士)論文の審査基準」に示す。

 

薬学研究科博士課程 指導計画

注)PDFファイルを希望の方は、 こちらからどうぞ。